国家資格の図書館司書とは
簡単に取れる国家資格の図書館司書とは、公共図書館や教育機関等の図書館において、図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職員のことです。
この専門職員の職に就くために必要な国家資格なので、逆に言うなら図書館で働きたいなら取らなければならない資格とも言えるでしょう。
ユーキャンで図書館司書の資格を取得できる?
通信教育と言えばユーキャンが思い浮かびますね。CMでよく目にするほか、女性向けの雑誌や主婦向けの雑誌には毎号広告が掲載されています。
なんとなく眺めていた広告で、図書館司書の通信講座もあったような気がしていました。だって、ユーキャンには130以上もの講座があるため、図書館司書のような一般的な国家資格の講座も当然あると考えていました。
しかし、図書館司書の資格は、ユーキャンでは取得できません。ユーキャンはさまざまな通信講座を提供していますが、図書館司書の資格取得をサポートする講座は開設していないのが現状です。図書館司書の資格を取得するためには、特定の大学や短期大学で必要な単位を修得する必要があり、一般的な通信教育機関では対応していません。
図書館司書資格の取得方法
図書館司書の資格を取得するには3つのルートがあります。
-
大学・短期大学での履修
- 図書館司書資格に必要な科目を履修し、卒業することで資格を取得できます。通信制大学や夜間大学でも同様に履修可能です。
-
司書講習の受講
- 大学や短期大学を卒業した方、または司書補として2年以上の実務経験がある方が対象です。毎年夏から秋にかけて、全国の複数の大学で行われる集中講習を受講し、修了することで資格を得ることができます。
-
司書補としての勤務経験
- 3年以上の勤務経験がある方が、司書講習を修了することで資格を取得することができます。
図書館司書の資格はユーキャンでは取得できませんが、通信制大学を利用すれば、働きながらでも資格を取得することが可能です。例えば、近畿大学や八洲学園大学といった通信制大学で必要な単位を履修することで、図書館司書の資格を得ることができます。資格を取得することで、就職や給与面での優遇が期待できるため、図書館でのキャリアを目指す方にはおすすめです。
既に高卒以上の学歴を持っているなら図書館司書講習を受講すればこの国家資格を取得できます。
資格取得のための国家試験などは特にないので、大学等で必要単位を取得したり、図書館司書講習を修了すれば取得できるので、ある意味誰でも図書館司書にはなれると言えます。
また、学歴がないなら図書館司書補として働きながら、3年の実務経験を積んでから図書館司書講習を受講すれば図書館司書として勤務できるようになります。
社会人から図書館司書になるには
社会人が図書館司書を目指すにはやや難があります。
図書館司書講習は、毎年7月~9月にかけて全国14ほどの大学で実施され、丸1日の講義となるため、まとまった時間が取れて通学できなければなりません。
そこで、社会人におすすめなのは通信制の大学に入って勉強し、スクーリングに通うという方法です。
特に最近は、インターネット大学もできているので、通信講座の受講で資格取得が目指せるところが結構あります。1年以内の学習期間が設定されているコースをまとめてみました。気になる講座の資料を取り寄せて、受講可能かどうか検討してみましょう。
講座名 | 費用/期間 | 特徴 |
八洲学園大学 【最短半年】で図書館司書資格 |
費用: 237,300 円 期間:約6ヶ月 |
「ネット学修」「来校不要」「就職支援有」で取得を目指せる! |
聖徳大学通信教育部 司書資格を最短で取得!(科目等履修生) |
費用: 132,000 円 期間:約12ヶ月 |
図書館司書資格取得に必要な専門科目26単位のみを履修するコース |
近畿大学 通信教育部 図書館司書【科目等履修生】 |
費用: 130,000 円 期間:約12ヶ月 |
年間1,000人以上が近大通信で司書資格を取得しています! |
▼資料取り寄せは無料!▼図書館司書の資格が取れる講座(資料請求)
令和6年の図書館司書補講習
令和6年の図書館司書補講習について、大学名、期間、連絡先などを表にまとめました。
大学名 | 講習期間 | 定員 | 申込み | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
聖徳大学 | 令和6年8月5日 ~ 令和6年9月7日 | 50名 | 令和6年4月1日 ~ 令和6年5月31日 | 047-365-1111(代表) |
鶴見大学 | 令和6年8月1日 ~ 令和6年9月15日 | 60名 | 令和6年4月3日 ~ 令和6年6月9日 | 045-581-1001(代表) |
佛教大学 | 令和6年8月8日 ~ 令和6年9月12日 | 80名 | 令和6年4月10日 ~ 令和6年6月16日 | 075-491-2141(代表) |
図書館司書補になって実務経験を2年以上積んで、図書館司書のための講習会もしくは通信制大学の司書コースを受講することで図書館司書の資格を取得できます。若干、時間は掛かりますが、大学を受験するより簡単に取得できるはずです。
図書館司書の仕事とは
図書館司書とは、学校や市町村の図書館で本を管理したり、利用者へのサービスをしたりする人のことです。図書館に行ったときに、きっと見たことのある図書館の人です(^^♪
図書館司書の仕事は、本の貸出/返却業務、本の購入業務、本の管理業務、イベント開催業務など、図書館に関する業務です。
図書館司書は国家資格で、大学や短大で図書館司書資格取得に必要な科目を履修する、あるいは司書講習を受講するなどによって誰でも資格を取得できます。本が好きで図書館で働きたいと考えているなら、絶対に取っておく必要のある資格と言えます。
中卒・高卒で図書館司書の資格を取るまでに時間がかかり過ぎると感じた人には、図書館司書以外にも仕事に役立つ資格がありますよ!